インスリン抵抗性の改善指導
インスリンの「抵抗性」とは、インスリンが効きにくい状態ということです。
インスリンは血糖値を下げる効果のあるホルモンで〝細胞を増殖・成長させる〟作用を併せ持っています。そのため当院では、萎縮してしまった神経細胞を再び成長させる(伸ばす)作用に期待して、再生療法として点眼や点鼻でインスリンを処方しています。
しかし、インスリンが効きにくい身体の状態では、インスリン点眼・点鼻をいくら使用しても治療効果が現れないことは容易に想像ができるかと思います。
インスリンを有効に作用させるために、基本的で最も重要な治療のポイントです。そのため、なかなか改善のみられない方には、インスリン抵抗性改善薬やサプリメントを併用することもあります。
インスリン抵抗性を持つ方
- 糖尿病の方
- メタボや肥満の方
インスリン抵抗性になる原因
- 過剰な糖質摂取
- 運動不足

食事の改善指導
初診時にこれまでの生活習慣や食事内容をお聞きして、積極的に減らすべき成分(NG食品)や、逆に積極的に摂取するべき成分(OK食品)を指導いたします。神経細胞の再成長(伸展)に必要な栄養素を摂取することで、インスリン抵抗性の改善との相乗効果が期待できます。
中枢神経細胞はこれまで、再生しない細胞と言われ続けてきたほど、生体内では最も回復しにくい細胞です。そこで、神経の再成長のために弊害となる栄養素はできるだけ排除し、神経再生に必要な栄養素を積極的に摂取して神経細胞を活発化させようとするのがこの栄養素療法です。
栄養素療法 治療費用[健廉保険の利かない自由診療です]
通院期間中適用 | 30,000円(税別) ※この治療費用は初診料(ご予約料)に含みます |
---|
※詳しくは、当院の医師またはスタッフへご相談ください。